こんにちわ。
160日後に行政書士事務所を開業したい40代の女性が、目標達成に向けた日々を綴るBLOGです。
今日で#開業まで134日!
今日は関東はすごく寒くなりました。日差しがあるのでまだ良いですが、薄めのダウンを羽織っても肌に当たる空気が冷たく、師走のそれでした。
さて、昨日に続き教育訓練給付制度について書いて行きたいと思います。
教育訓練給付について正確な情報が欲しかった私。
ふむふむ、キャリアコンサルタントは専門実践教育訓練に当たることが分かりました。
でもそもそも給付要件を満たしているのかが気になりそこも調べました。
なんせ3月で退職するので雇用保険資格者ではなくなりますからね。
結果私は大丈夫だったのですが、「離職してから1年以内である」ことが条件だと
分かりました。そして、「今までに教育訓練給付を受けたことがない」ことも必要でした。
雇用保険資格者と離職者ではやはり条件が異なってきていますのできちんと確認が必要です。
わかりやすいフローチャートが厚労省のサイトにあるのでこちらで確認してみてください。↓↓
※参考ページ
そして専門実践教育訓練は訓練前にキャリアコンサルティングを受ける必要があること、講座開始2週間前に受給資格確認も終わらせておく必要があることを知りました!
キャリアコンサルティング受けられるの!?
キャリアコンサルティングの資格取得を考えた始めた私ですが、キャリアコンサルティング経験はゼロ。
専門実践教育訓練給付を受ける場合は生まれて初めてのキャリアコンサルティングを受けることになることになりそうだと少しワクワクしました。
そして、教育訓練給付を受けるには日程に余裕をもって講座を申込する必要がありそうです。
この勢いで申込みだー!とは行かなそうでした。
短いですが今日はここまでで失礼します。
#現在「リライサポート事務所」として活動中
#開業後は「行政書士リライサポート事務所」で活動予定