
創業初期の「販路開拓」や「事業の魅力を伝え集客につなげる」際に活用できる国の補助金をご紹介します。 行政書士リライサポート事務所では、補助金の申請だけでなく、創業期の“リソース不足”全般に寄り添った支援が可能です。
✅この補助金、どんな制度?
「小規模事業者持続化補助金〈創業枠〉」は、創業3年以内の事業者が販路開拓や業務効率化に取り組む際の経費を支援する制度です。
🌿創業初期の「事業の魅力を伝える準備」や「集客の仕組みづくり」に活用しやすく、Webサイト制作やSNS広告、業務効率化のためのツール導入など、幅広い用途に対応しています。
⏱️申請スケジュールと必要書類について
- 申請締切:2025年11月28日(金)17時まで(予定)
- 電子申請(jGrants)での提出が必須
- 商工会議所での「様式4号(事業支援計画書)」の発行が必要
- 受付締切が11月18となります。早めのご相談をおすすめします。
📄対象経費と注意点(ウェブ関連費の制限あり)
補助対象となるのは、販路開拓や業務効率化に関する取り組みです。 ただし、ウェブサイト関連費には制限があります。
| 経費項目 | 具体例 | 注 |
|---|---|---|
| チラシ・パンフレット制作 | サービス紹介チラシ、案内 | 広報費として申請可能 |
| Webサイト制作 | ECサイト構築、予約機能付きHP | ※ウェブサイト関連費 補助金額の1/4まで(最大50万円) |
| SNS広告 | Instagram・Google広告 | ※ウェブサイト関連費に該当 |
| 動画制作 | 商品紹介動画 | ※ウェブサイト関連費に該当 |
| 外注費 | デザイン、改装費用等 | 自社での対応が難しいこと。事業目的に沿った内容であること |
| 展示会出展 | 出展料、装飾費、交通費 | オンライン展示会も対象可 |
| 新商品開発費 | 試作品制作、パッケージデザイン | 市場投入を目的としたものが対象 |
| 機械装置費 | 3Dプリンター、冷蔵庫 | 50万未満(税抜き)であれば中古品も対 |
⚠️単なる会社紹介ページや、ドメイン・サーバー維持費などは補助対象外です。
👀✨補助金申請のプロから見た本取組の特徴4つ!
| 特徴 | 内容 |
|---|---|
| ①創業期限定の補助金 | 開業後3年以内の事業者のみが対象。 ※特定創業支援事業を受講した証明書が必須。 (自治体で行う特定創業支援事業の受講が必要で、準備に2か月以上かかる場合も)。 |
| ②小規模事業者のみ対象、補助額200万、補助率は2/3 | 小規模事業者を支援するための補助金!事業拡大のために今必要としている経費にのみに使えるため過大な投資が不要です。 |
| ③インボイス登録で補助上限のUPが可能 | 登録済み(予定)であれば、補助上限額が+50万円(最大250万円)に! |
| ④加点項目の活用がカギ | 採択率を上げるために、加点項目の戦略的な活用も重要です。 |
📌 主な加点項目一覧(一部)
- 事業継続力強化計画策定
- 経営力向上計画の認定
- 地方創生型
- 過疎地域での取り組み
- 事業承継・再チャレンジ支援
- 一般事業主行動計画の策定
- くるみん・えるぼし認定
- 事業環境変化(物価高騰等)対応
行政書士リライサポート事務所では、これら加点項目の選定から必要書類の準備まで、事業者の状況に応じたサポートが可能です。
📌リライサポート事務所ができること
🏡 地域密着だからこそ、しっかりサポート! 「創業したばかりで不安が多い」「何から始めればいいか分からない」そんな方に寄り添います。
👥 対面相談・壁打ちもOK! 千葉県と東京都の事業者様なら対面での対応も可能。ヒアリングや必要書類の準備等、オンラインよりもスムーズに進みます。
📄 加点項目の取得サポートも可能。 自社に併せた加点項目の選定から証明書の取得、必要書類の準備までサポート。
👛安心の手数料 小規模事業者・中小企業を専門にサポートしているため手数料は補助額の10%~でお受けしています。
💻 電子申請(jGrants)の代理申請も行政書士なら可能です! GビズIDの取得サポートから申請書提出まで、安心してお任せください。
📊 採択後の実績報告・経費管理もフォロー 補助金は「採択後が本番」。領収書の整理や報告書作成も丁寧に支援します。
その他、創業期は「人手が足りない」「時間がない」「行政手続きへの知識がない」といった悩みがつきもの。必要な実務支援・情報整理・壁打ち相談まで、事業者の“足りない”に寄り添います。※詳しくはこちら
📞お問い合わせ・詳細はこちら
補助金の詳細は中小企業庁の公式ページをご確認ください。 申請サポートをご希望の方は、行政書士リライサポート事務所までお気軽にどうぞ!
