こんにちわ。10月に入り朝晩ぐっと涼しくなりましたね。夏の間はお休みしていた朝のウォーキング(時々ランニング)を再開しています。同じくウォーキングしている方や犬の散歩をしている方と軽く挨拶をしながら、澄んだ空気を胸に思いっきり吸い込んで自分を目覚めさせるこの時間が結構好きです。
さて、この記事にを書く前に何件か「事業者お役立ち情報」と題し補助金活用の案内ブログを掲載しております。
それと同時に本文内バナーやサイドバーには「行政書士リライサポート事務所」のHPリンクを貼らせていただいています。
以前こちらのブログでWordpressでHPを自作中だとの記事を書きましたが、無事公開できる状態になりましたので、遅ればせながら案内させてください。
↓こちらのバナーをクリックするとHPに飛べます。
- 【Wordpressで無料で自作した】弊所のHPです。
- 専らの課題は・・Google検索に引っかからない事。。(Edge検索では出てきます)
- 自分の事務所名を検索してくれる方はいるのかという問題
- このHPを事務所の名刺として、情報発信のツールとして活用していきたいです。
- ただ、検索結果にははてなブログが上位に上がってきていますのでうまく活用していきたい。
- 開業一年目ブログと事業者(個人)に向けての役立つ情報、両方をこれからも発信していきます。
【Wordpressで無料で自作した】弊所のHPです。
私は今回無料のテーマ「cocoon」で作成しています。wordpressには有料テーマも沢山準備されており、士業向けのテーマ等もあるようですので数万円支払えばもっと見栄えの良いHPが作成できるかと思いますが、無料でもこのレベル感のHPは作成することができます。そして私自身はIT関係やデザイン関係の仕事に就いたことも全くなく、事務的仕事が多いPCは必須の会社員道をひたすら歩いてきたごくごく一般的なスペックを持った40代女性です。このHPを覗いていただいた方がどう感じられているかは分かりませんが、私のようなスペックの人間でもこの程度のHPは作れるということです。
過去記事にも書いておりますので興味ある方はご参考いただければと思います。
自分としましては、初めて作ったにしてはまぁ良くできたかな・・!と思っています。しかしそれは単純に見た目の話であり内部的な部分での充足はまだ弱いというのが実際です。自分で作ったので直すにしても自分でできる。これは結構良いなと思っています。
ただバックアップやSEO、セキュリティ対策・・ここまで仕上げたサイトの効果を高めるためにまだやることが沢山有りそうです。
専らの課題は・・Google検索に引っかからない事。。(Edge検索では出てきます)
一番の課題になっているのはGoogle の検索に自所の名前を入力してもHPが検索結果に上がってこないことです。マイクロソフト系のEdgeでは検索で出てくるのですが、Googleでは出てこない・・。
これって、正直大問題ですよね。。
この問題を解決すべく、google serch consoleをいじってみたり、(インデックス登録はされています。)wordpressで修正を繰り返してみたりしているのですが、どうにもこうにも引っかかりません。。一時HPがアクセスできない状態になっていたためそれが原因なのかもしれませんが、すごくモヤモヤしています。
自分の事務所名を検索してくれる方はいるのかという問題
ただですね、私のように何のコネもなく始めた行政書士事務所のHPにダイレクトでアクセスしてくれる人はいないのでは?・・ということも分かっています。そのため検索結果に出てこなくても支障がないと言えばそうなのですが、そうなるとこのHPの存在意義はどうなるのかという話になってきます。
このHPを事務所の名刺として、情報発信のツールとして活用していきたいです。
最初は名刺代わりとして自分で作り始めたHPですが、現状Google検索しても出てこない状況を鑑みて、このHPには情報発信のツールとしての意味合いも持たせていこうと思っています。ここもまた難しい部分ではあるかと思いますが、事務所名ではなく、特定の情報を探している方が、私の発信している記事にたどり着いてくださることを目的としたいということです。
元々こちらのはてなブログでも、事業者(個人含む)向けの情報も発信していきたいと何記事か書いてきましたが、どうしても開業準備、開業後の私のことについて書いている記事が多く、読まれる方の対象が異なるのかなとも感じていました。
ただ、検索結果にははてなブログが上位に上がってきていますのでうまく活用していきたい。
さっきから検索結果がどうこう・・としつこく言っていますが、ここで自所の名前をGoogle検索した結果をここに貼ってみようと思います。

見てください!はてなブログがトップなんです!しかもかなりのスペースで表示されています。この後はスクロールしても私の事務所のHPは出てきません。そうなると、やはりこの”はてなブログ”が当事務所を知っていただくきっかけに大いになり得るということが分かると思います。
昨年10月にはてなブログを始めましたが、今まで書き続けてきたことが自分のためにもなっているということも実感しています。ありがとう・・・はてなブログさん・・!
開業一年目ブログと事業者(個人)に向けての役立つ情報、両方をこれからも発信していきます。
そういったわけで、これからも自分の今できることを精一杯という意味でも、自所のHP更新とはてなブログの更新を続けていきたいと思っています。
開業や起業を目指す方、ワーママの方等にも覗いていただけたら大変ありがたいですし、当事務所の提供するサービスに興味を持って下さればうれしい限りです。
現在は補助金関係の情報を掲載しておりますが、その他の業務も取り扱っております。
※【事業者お役立ち情報】の記事は双方同内容となっておりますことご了承ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
#現在「行政書士リライサポート事務所」で活動中#ワーママ #開業日記 #行政書士 #士業 #40代ワーママ #起業家 #働き方 #キャリアチェンジ #行政書士リライサポート事務所 #起業支援 #小規模事業者経営サポート #記帳代行 #補助金サポート#はてなブログありがとう
