開業1年目ブログ【行政書士リライサポート事務所】

-R7.6に行政書士事務所を開業した40代女性の開業1年目奮闘記-

【事業者お役立ち情報】東京都のカスハラ防止対策推進事業奨励金の第2回受付は9月24日〜始まります!

【東京都】カスハラ防止対策奨励金第2回受付が9月24日よりスタート!申請サポート受付中です

東京都が実施する「カスタマーハラスメント防止対策推進事業奨励金」の第2回申請受付が、 和7年9月24日(水)~10月24日(金)17時までの期間で行われます。

※申請件数が1,000件を超えた場合、早期終了となる可能性があります。⚠️

カスハラ防止対策奨励金って?

東京都内の中小企業や個人事業主が、令和7年4月1日以降に、カスタマーハラスメント対策に関するマニュアルの整備に加え、カスタマーハラスメントを防止するための実践的な取組を実施した場合、奨励金が支給されます。

🏢対象者
都内の中小企業・個人事業主
💸支給額
40万円
📆対象期間
令和7年4月1日以降に実施した取組が対象

✅対象となる取組の例

  • 【必須】社内向けのカスハラ対応マニュアル作成・研修
  • 【選択1】録音・録画機器の導入(通話録音装置・監視カメラなど)
  • 【選択2】AIシステム導入によるカスハラ検知・対応支援
  • 【選択3】外部人材活用(弁護士・社労士・キャリアコンサルタント等)

💡キャリアコンサルタント、社労士等が行う「6か月以上の 外部相談窓口の設置」も対象になります!

👥 外部相談窓口の設置で、社内外双方からの信頼が得られます。

リライサポート事務所ではキャリアコンサルタントとして外部相談窓口の対応が可能です

この窓口を設けることで…

  • 三者による公平・客観的な視点で相談を受けられる
  • 従業員が安心して悩みを打ち明けやすくなる
  • カスハラ対策だけでなく、起業としての信頼感や従業員の定着にもつながります

この機会に、職場の定着率アップと、社会的な信用の両方につながる“カスハラ対策”について考えてみませんか?

👀✨補助金申請のプロから見た本取組の特徴!!

多くの補助金を取り扱ってきたリライサポート事務所だからこそ分かる、 この制度の「ここが違う!」というポイントを3つにまとめました

🎯 1. 奨励金だから、受給できる可能性が高い!

「奨励金」は、補助金よりも審査ハードルが低め! 募集要項に沿って取組を実施すれば、受給できる可能性は高いです。

📌 ただし、申請件数が上限に達すると早期終了になるため、 受付開始直後の申請がおすすめです

👤 2. 従業員が0人でも申請OK!

この制度には従業員数の要件がありません個人事業主や一人で運営している方でも、 その他の要件を満たせば申請可能です。

「うちは一人だから対象外かも…」と思っていた方も、安心してご相談ください。

🏢 3. 業種の制限なし!

カスタマーハラスメントは、業種を問わず起こり得る社会的課題。 この奨励金は、飲食・小売・医療・教育・サービス業など、すべての業種が対象です

「うちは対象外かも…?」と迷ったら、まずはお気軽にご相談ください。

📝リライサポート事務所ができること

行政書士として、申請に必要な準備をワンストップで支援しています。

  • 申請書類の整理・作成・電子申請(Jグランツ)支援
  • カスハラ対策マニュアルの構成・文案作成
  • 基本方針の策定と掲示・公開支援
  • 外部相談窓口としての対応(キャリアコンサルタント対応)

📣前回の受付では…

第1回受付では、予定件数を大幅に上回る申請があり、早期終了となりました。 今回も同様の動きが予想されるため、今からの準備が安心です。

📞お問い合わせ・詳細はこちら

📞 公益財団法人 東京しごと財団 【受付時間】平日9:00 ~ 17:00(土日祝・年末年始除く)

www.tokyo-cusharaboushi.jp

行政書士リライサポート事務所へのお問い合わせはこちらから 

 rely-gyouseiss.biz