開業1年目ブログ【行政書士リライサポート事務所】

-R7.6に行政書士事務所を開業した40代女性の開業1年目奮闘記-

いよいよ28日(月)に行政書士入会手続きに行きます。#開業まで-25日

 160日後に行政書士事務所を開業したい40代の女性が、目標達成に向けた日々を綴るBLOGです。 今日で#開業まで25日!  
こんにちわ。きょうはどんより曇り空の関東です。来週は一応もうGW突入という感じでしょうか?今回飛び石なのであまり意識しておらず、特に予定も入れていないためどう過ごそうかこれから考えます。
さて、今日のブログですが題名の通り行政書士の入会手続きの日がいよいよ来週に迫っているというお話を書きたいと思います。
以前、3月中に入会書類を整えたものの手続きには予約が必要だということを知らず、予約が最短でも一か月先になってしまったことを書きました。
 

rely-support.hatenablog.jp

 

その一か月後というのが、来週28日なのです!!
私にとっては待ちに待った大事な日でそちらを意識していたこともあり、ゴールデンウイークのことまで考えていなかったというのもあります。予約した時は随分先だなーと思っていましたが、なんだかんだであっという間です。(あるある)
先日、先に入会手続きを済まされた方が30分程度で終わりましたと教えてくれましたが、不備があったらどうしよう・・と今からびくびくしています。窓口にわざわざ書類を持参するので不備があったらまた作り直して持っていくのか?とも考えています。しかもですよ、入会金や諸々の費用も窓口に持参する必要があるようで、大金を持って電車に乗って書士会まで行かなくてはなりません。私は普段キャッシュレス主義ですし、普段取り扱う額の現金ではないのでそれも少しドキドキしています。
でも不安!ドキドキ!と言いながらもまだその現金を銀行で下ろしてすらいない私・・・。何だか矛盾している・・と自分でも感じます。
ちなみに先ほど先に入会を済ませた方からのお話では・・と書きましたが、この方は以前入会説明会の時に知り合いラインのグループで繋がった方なのです。早速こういった情報交換が出来ていることが本当に心強く、そして時期的に同期になるであろう方でもあり、ご縁を感じています。グループLINEであること、説明会ではきちんと挨拶出来ていない方もいるので早くお会いしてちゃんと自己紹介したいなと思っています。
来週ようやく入会手続きができるのですが、それが済んでもすぐ行政書士になれるわけではなく、行政書士会から日本行政書士会へ書類が送られるそうです。今のところ6月登録予定と聞いておりますが、書士会の窓口の方からは、支部長面談の日程が後ろにズレ込むと登録も遅くなりますので早く登録手続きを進めたいとのことであれば支部長との面談のアポイントを早めにとってください。とアドバイスいただきました。これは、有益なアドバイスですよね。幸い今の私は在宅業務がほとんどなので時間の都合はつけやすいため、支部長のご予定にピタっと合わせていきたいと思っています。
入会手続きについてもまた進捗書いて行きたいと思います!
 
では、短いですが本日はこの辺りで失礼します。
 
#現在「リライサポート事務所」として活動中 #開業後は「行政書士リライサポート事務所」で活動予定#ワーママ #開業日記 #副業 #行政書士 #士業 #40代ワーママ #起業家 #働き方 #キャリアチェンジ#入会手続き#ゴールデンウィーク#なにする#旅行行きたい#同期#支部長面談