開業1年目ブログ【行政書士リライサポート事務所】

-R7.6に行政書士事務所を開業した40代女性の開業1年目奮闘記-

行政書士補助者としての勤務は残り6回 今の事務所で働くことになった頃を振り返る #開業まで43日

160日後に行政書士事務所を開業したい40代の女性が、目標達成に向けた日々を綴るBLOGです。 今日で#開業まで43日! 

こんにちわ。週末は暖かかったですね~、夜でもコート着ずに過ごせる時間がありました、やっぱり暖かいって良いな、春が楽しみだなぁ!(花粉さえなければ・・ね)

 

さて、今日はですね。以前にも少し書いておりますが現在わたしは行政書士事務所で補助者として週2回勤務しています。4月の開業にあたり行政書士補助者も辞めなくてはいけないので、つまり・・今の事務所を退職する事になっています。

→過去記事はこちら

rely-support.hatenablog.jp

 

rely-support.hatenablog.jp

開業予定の私が、今の事務所で行政書士補助者として働くことになった頃を振り返ってみた。

今の事務所の求人を見つけ面接に行った際に、”将来開業を予定している”旨を所長に伝えていました。その将来っていつ・・?っていう話なのですが、面接当時の私はそこまで決めておらず、所長から「最低でも二年は働いてほしい」「いつ開業したいのかよく考えた上でうちで働きたいのかどうか返事が欲しい」と言われました。当然のことですよね・・。いわゆる腰かけの人より長く勤めてくれそうな人の方が良いに決まっています。実際週2,3のパート勤務で基本事務作業なので扶養内で働きたい主婦の方からの応募もいくつかあったようです。現に私の前に勤めていた方も事務所まで徒歩勤務のご近所の主婦の方でした。

でも、今の所長は私のことを雇ってくれました。

行政書士として開業希望、行政書士業務未経験、40代、2児の子持ち(下の子はまだ保育園児)、そして自宅から通勤時間45分にも関わらず。

このように事務所にとっては良い条件とは言えない私でしたが、面接で色々と話をした後に所長は、事務所を大きくしていきたいと思っているところなので一緒に頑張ってくれる人を探している、だから通勤時間や通勤手当がかかることもうちとしては問題ない。それに、子供の急な熱や学校の行事等も相談してくれれば良いからと言ってくれました。

今振り返ってみても、本当にありがたい出会いだったなと思っています。面接が終わり家に帰って自分は2年開業を待つことができるのかを今一度考えましたが、このタイミングでこんな条件の私を迎え入れてくれるところがあるなら飛び込もう、これも何か縁だ!と素直に思いました。 前職を退職して3ヶ月目の頃の話です。

あれから1年9カ月・・・

今の事務所に勤め始めて来月で1年9カ月となります。実際には2年に届かず退職する事になるのですが、その辺りも所長にはご理解いただいています。ちょうど契約更新のタイミングが来月だったこともあり、昨年の9月あたりに来年3月で補助者登録を解除し開業をしたい(つまり退職したい)旨を伝えていました。

開業希望で働き始めたことのメリット

初めから開業を希望している私の意思と、二年は働いてほしいという所長の意思をお互い確認していたことで、所長は私が開業することを踏まえた上で色々なことを丁寧に何も隠さず教えてくださいました。私の興味本位だったとしても聞けば何でも答えてくれました。それは私が携わる仕事のことに限らず、事務所家賃や売上、HPの広告費など経費がどれくらいかかってるかという損益関係の話から、今までどうやって仕事を取ってきたか、行政書士の仕事のどの部分にお客さんはお金を払う価値があると思ってもらえるか等、本当にあらゆることを教えてもらいました。

今思うこと

行政書士の仕事に実際携われたことも勿論勉強になりましたが、所長の日々の姿を見て、”どうなっているのか(仕組み)”、”どうやっているのか(方法)”、”どうしてきたのか(ノウハウ)”、”どうしていくつもりなのか(戦略)”をひとつずつ紐解いて教えてもらうことがわたしにとっては一番学びになったと思っています。そして同時に所長がこういう時どうすれば良いと思う?とか自分だったらどうする?と私に考えさせる場面や選択できる環境も積極的に与えてくれたことで、自分ごととして考える機会も持たせてくれました。本当にありがたいことですよね。

そうやって自分に重ね想像していくことで、少しずつですが最初に比べて”開業に対して自信のない自分”や”不安な気持ち”が薄れていったように思えますし、2年弱の時間をかけて開業に向けた心の準備とノウハウの蓄積ができたと思っています。

 

今日はこの辺りで失礼します。

 

#現在「リライサポート事務所」として活動中 #開業後は「行政書士リライサポート事務所」で活動予定#ワーママ #開業日記 #副業 #行政書士 #士業 #40代ワーママ #起業家 #働き方 #キャリアチェンジ#行政書士補助者#退職#開業#ノウハウ#所長#起業#花粉